北の竹工房は千島笹(ネマガリダケ)で竹工芸品を制作販売しております。 ここは北海道の屋根、大雪山連峰を望む上川郡比布町の田園地帯。地元で採取した千島笹(根曲り竹)を材料に竹籠を編んでいます。 最北の厳しい自然条件で育った笹は強靭な素材となり、そして、それから生まれた籠は力強いモノに生まれ変わりました。更にこの笹 を1年ががりで燻した”燻煙竹”は自然の色合いが出て、美しい作品になりました。 冬の雪の下で折り重なり、このときに笹同士が擦れ合い、多くの傷が付きます。工房ではなるべく傷の少ない竹を採取し、 ヒゴにする場合も 傷の目立つ部分は捨てて、きれいなヒゴで籠を編むようにしています。真竹などに比べ細い竹なので、1本の竹からわずかの本数のヒゴしか 作ることが出来ませんが、千島笹の特徴を生かした作品を作り続けたいと思います。 |
北海道 比布町 地域おこし協力隊募集 |
---|
町では、「北の竹工房」の近藤幸男氏による竹工芸品の制作を通じて、地元で採取した千島笹(根曲り竹)の特徴を生かした
|
比布町Youtubeチャンネル![]() |